現在『彌榮堂』10/9(水)開店に向けて準備しております。今暫く、お待ちください。
特に、以前より自分でお店をやる時には、空氣も浄化した空間でお店をしたいという想いがありましたので、「健康塗り壁材キララ」という漆喰に近い物を使わせて頂き、店舗の壁に塗って行きました。
キララとは、約10万年の時を経て自然が育んだ「化石サンゴ」と約2000万年前に2つのプレートがぶつかり合って起きた大規模な地殻変動により生まれた「石英片岩」段戸石から出来ています。
キララを2000年頃に開発したのは株式会社GENSENという会社で、和多志は、相模原にある神奈川ショールームに研修に行き、WA(ウォールアーティスト)という民間資格を取得した上で、今回自分で塗らせて頂きました。その研修では「病は家から」という考えや空氣を浄化することの大切さを學ばせて頂きました。身体に入る食べ物が大切であるのと同様に、1日に約28800回も行う呼吸(約13000リットルの空氣を肺に取り込んでいる)も、和多志たちの身体の中に入っているという点において、とても大切な意味を持つものだと思います。
「食を通じて人を健康にする」とともに皆様に健康について考える何かきっかけとなれば倖いでございます。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
彌榮ー!(≒共存共栄、皆に幸あれの意味?)