5/10(土)「お金のいらない國」落語お話會@玉川せせらぎホール(等々力駅徒歩0分)(東京都世田谷区)
はじめまして。こんにちは。こちらのページにお越し頂き、誠に有難うございます。
和多志は、戸田達也と申します。漠然とではございますが、数年前から「お金の要らない世界」を想像していました。
そんな時に長島さんの本「お金のいらない國」と出会いました。そんな出会いから、今回のお話會を開催することに至りました。小山さんの援助なしでは、あり得ませんでした。本当に感謝致します。どうか、このイベントがきっかけに、1人でも多くの人に自分事として考えて頂きたいと思います。以下、詳細となります。
是非ご興味ある方は、書籍をご購入頂き、読んでみて下さい。当日サインも頂けます。当日販売分の書籍もございますが、数に限りがございます。彌榮堂の店舗にて、書籍「お金のいらない国」(長島龍人)の取扱がございます。
長島龍人さん著「お金のいらない国」落語お話會
2025年5月10日(土) ”仏滅"
13:15 受付開始(ロビーにて物販あり)
13:30 開場&前座(前座で他のプログラムもございます。お早めに誤着席下さい。)
14:00 開演
15:00 終演 & 質疑応答 、感想シェア會、他のプログラム
16:15 閉場
会場 玉川区民会館「玉川せせらぎホール」(東京都世田谷区の東急大井町線等々力駅徒歩0分)東京都世田谷区等々力3-4-1
お金のいらない國に興味のある方〜
落語を聞いてみたい方〜などなど
皆様のご参加お待ちしております。
*参加費 ¥999/1人
10枚set ¥10,000 でご購入の方に「お金のいらない國」書籍1冊プレゼント。
小學生以下無料 / 大學生以下 ¥500
参加お申込はこちらから↓
https://forms.gle/gR57hE5MqiXicvik7
※「お金のいらない國」と言いながら、お金掛かってしまって申し訳ございません。
※仏滅=運氣が午後からよくなると言われ、物が滅びる物滅として、物事が終わりを迎えリセットされる日として解釈される。それはつまり、、、。
#お金のいらない国 #長島龍人さん #東京都 #世田谷区 #せせらぎホール #彌榮堂
□登壇者プロフィール
長島龍人(ながしまりゅうじん)
1980年武蔵野美術大学卒業後、株式会社電通に入社。35年間、中部支社(名古屋)でアートディレクターとして勤務。1993年『お金のいらない国』執筆、2003年に出版。以降、寸劇、落語、歌などで、理想社会のイメージを伝え続けている。著書は『お金のいらない国』シリーズ5まで他。
□主催者プロフィール
お問合せ先⇨ iyasakadou369@gmail.com / 080-5199-1078 (彌榮堂の戸田達也)
戸田達也(とだたつや)
學生時代に摂食障害となったことがきっかけで、食と健康と心と身体について追求して、世の中や社会システムに対しての疑問を感じるようになった。病氣は、お医者さんに治してもらうものではなく、自分にしか治せないものだということを自身の経験から學ぶ。克服までの8年。1日3回過食嘔吐して疲れ果てて寝落ちするという地獄の日々を送る中、1度だけ本氣で死にたいと思ってしまった。今思うことは、生きてて良かった。有難うございます。「お金の要らない國を創造する」ことに向けて、現在活動中です。彌榮ー