ブログ

2025-03-04 11:39:00

「未来をになう少年達へのメッセージ」大村智さん

1. 家庭は、皆様がやがて大人になって社会に出て行くための準備の場所です。この中で自分の役割を何か持つことが必要です。庭を掃く、廊下を拭く、などと家の中での役割を持つことで、社会に出て世の中に果たす役割を自然と身に付けるようになります。

 

2. 神社やお寺の前に立ったら、手を合わせて自分を世の中の役に立たせて下さいと、祈ります。すると、祈ったように世の中に役立つ人間に近づくことができるようになります。

 

3. スポーツでも、家の手伝いでも、体を使い肉体的に大変なことを経験することで、困難に打ち勝つ強い精神力を持つことができます。

 

4. 学校で得意な科目は大いに勉強して下さい。そして、不得意な科目もしっかり頑張ると、社会に出た時に自身の得意なものをより多く社会に生かすことができます。

 

5. これからの社会は外国人とのお付き合いの機会が多くなります。そこで、外国語と共に、大事なのが日本の優れた文化を理解して身につけておくことです。

 

6. こうなりたいという希望や夢はいつも持ち続け、努力していると、それが実際に可能になってきます。

 

7. 努力することの心得「積み重ね、つみ重ねても、またつみかさね」(内藤多仲先生の言葉)

 

8. 「人生は習慣の織物である」悪い習慣は止め、良い習慣を身につけ、生活しましょう。

 

9. 何をやるにしても想像することから始まります。優れた想像力を身に付けて行動することで豊かな人生を送ることができます。

 

10. 読書によって優れた想像力が養われると共に自分の考えを他人に的確に伝えることができるようになります。

 

11. 大自然に親しんでいると、人生で重要なことを學ぶことができます。自然はいかなる教科書にも優ります。

 

12. 美しいもの(自然、美術品、音楽など)に接することで、優れた感性が養われ、心豊かな人生を送ることができます。

 

13. 色々な人と知り合い、お友達になり、偽りのないお付き合いを大事にしていると、幸せな人生を送ることができます。信頼のおける友人は人生の宝です。

 

14. キリスト・釈迦と並ぶ大聖人の1人、孔子の教え「人生でいつも心がけなければならない一番大事なことは"恕"(思いやり)です。」

 

15. 幸せな人生を送るための言葉

有難う。

おかげ様。

すみません。

おめでとう。

 

16. 人は1人では生きられません。両親はもとより、いろんな人々の導きや助けによって人生を歩んでいくことができるのです。それらの人々に感謝の氣持ちを忘れないようにすることが大事です。

 

17. 若い頃は色々なことをして失敗することが多くあります。しかし、それは反省して、繰り返さないことです。すると、失敗が人生の宝になります。失敗を恐れず、挑戦することが大事です。失敗を恐れるより、挑戦しないでチャンスを逃すことを恐れましょう。何事でも成功した人は誰よりも多くの失敗をしていると思います。

 

大村智

一般財団法人 韮崎大村財団

名誉理事長

 

 

おはようござます。本日は定休日です。今日はこちらを引用させて頂きました。皆様は共感や納得できる部分はありますか?

 

彌榮ー