ブログ
グルテンフリー
おはようございます。今日は、アゼリア幼稚園に行って、トマトの苗を寄附して来ました。子ども達とのひととき、とても楽しかったです。純真でピュアな子ども達と一緒にいると自分もピュアになれます。有難うございます。昨日、島らっきょうを生のまま食べ過ぎてお腹痛くなりました。皆様もお氣をつけて下さい。
今日は、久しぶりに食についてのお話をします。グルテンフリーという言葉がだいぶ聞き慣れるようになりましたが、皆様はわかりますか?小麦断ちのことです。小麦の中に含まれるグルテンが原因でリーキーガット症候群といった腸壁を通過するようになったり、消化する際の消化産物としてモルヒネのような物質を出す為に依存性があるなどと言われています。和多志自身、大學卒業後に、小麦と牛乳を絶つ生活を2年して花粉症とアレルギー性鼻炎を克服したという経験があります。都内でも、米粉パンのお店が増えて来ました。自由が丘ベーカリーは小麦のパン屋さんでしたが、久しぶりに覗いてみると米粉パン専門店に変わっていました。
信頼できるパン職人さんとの話です。整体の先生の所から近くて、よく通っていた桜台にあるオオナミというパン屋さんです。こちらの店主さんとよくお話をしていました。そこで、彼のパンに対する想いもよく聞いていました。このパン屋さんのパンは小麦アレルギーの方が食べても大丈夫ということです。時間をかけて、分解して熟成させているようです。天然酵母にこだわっているパン屋さんです。天然酵母米粉100%パンを作れたら、是非うちのお店に置かせて欲しいということを伝えて、引っ越して来ました。それから、彼自身で色々と試行錯誤してくれたようです。自家製の天然酵母にこだわりを持っており、イースト菌は使用しないという方針を決めたようです。というのも、サイリウムなど、一般的に米粉パンに使用される添加物についても十分検討して頂いたようですが、身体への影響について議論の余地があると判断されたようです。小麦もアレルギーや炎症反応を起こすと一般的には知られていますが、オオナミさんでは、時間をかけて分解、発酵させており、小麦や添加物アレルギーをお持ちの方でも、他では食べられないけど、ここのは食べられると言われているようです。
近々、お試しで、ここのライ麦100%パンとスペルト小麦100%パンを置くかもしれません。巷の米粉パンのお店では、商品成分表を見て驚きました。小麦が抜いてあるのは、良いのですが、その代わりに余計な添加物がいっぱい入っていて、それならわざわざグルテンフリーという言葉にだけ釣られて買うのは、違う氣がしました。ビジネス的に流行に乗るという考えも大事なのかもしれませんが、それって、利益しか考えていなくないですか?食べる人の健康や体のことを本氣で考えていますか?我々消費者が賢くならねばならんのですが、なんだかなーと思いました。本質を見極める力というか、流されない力というか、大事だと思います。お米を50回しっかり噛んで食べていたら、心も身体も美しくなると思っています。試しに米粉パン買いましたが、エネルギーを感じません。一方、お米は少しで満腹になる氣がします。
彌榮ー
ありがとう地球コンサート
11/22(金)はお店をお休みして、等々力のせせらぎホールにてミネハハさんを招待しての「ありがとう地球コンサート」でした。
来月は12/14(土)の開催です。392人満席にしたいです。皆様で盛り上げて行きましょう。
昨日はお忙しい中、イベントに駆けつけて頂いたお客様、本当に有難うございます。コンサートに参加される女性の瞳はとても輝いていて素敵でした。演奏も本当に素敵でした。ミネハハさんの歌声を聞くとカラダの中の全身の水分が良い影響を受けることが科学的にも解明されてるようです。そーいう理論的なことは関係なく、直感で素敵な歌声で聞いていてとても心地よいから、何となくと割と直感に従う女性のそんな考え方が好きです。男女差別ではなく、全般的に男性は理論的や理屈で考え、女性は直感的に考える方が多い傾向がある氣がしています。自分の意思決定に根拠なんて要らないって和多志は思います。
昨日は自然栽培の玄米2合と京都の赤米大さじ1と、もち麦玄麦大さじ1を入れて炊いたお米にお塩をたくさんかけておむすびを作って行きました。
来ていたお客様の5歳前後の娘さんにおにぎりをあげたくなりました。素敵な笑顔で喜んでくれました。美味しいと言ってもぐもぐ食べていて、お母さんも一緒に食べていました。その後、娘さんは走り回ったり、踊り出したり、湧き上がるエネルギーを発散する行動やとても元氣よく動き回っていました。お母さんが一言「子どもって正直ですね。」おにぎりのエネルギーでそんなにも元氣になってくれたようです。お土産にもう1個あげちゃいました。
幼い頃の食事の記憶って結構大事だと思います。母方の父親が自分でお野菜を育てていて、そこで食べる食事が幼い頃から好きでした。その経験や記憶や感動?や体験があったから、大人になって色々な汚染された食べ物や食べ物とは思えない加工された食べ物に触れた時でも、その味蕾センサーが狂わなかったのかもしれません。
来月もお会いできるのが、楽しみです。
プロテインや健康食品
和多志が「宗像久男セカンド○○○○○」で癌の治療について勉強していた時のお話です。
信じるか信じないかは、あなた次第です。和多志が実質、その施設に在籍していた期間は3ヶ月(2022年3月-6月)した。あくまでその中で自分の五感で感じたことをお伝えします。3ヶ月だけで判断するのは失礼だと思ったので、1年ほどそこで勤務していた別の方にもお話をお伺いして、和多志の認識とそう相違なかったので、お伝え致します。
結論から申し上げます、「普段あなたが健康の為に良かれと思って口にしているものは、意外と害になっているものがあるかもしれません」ということです。
そこでは、病院の治療を受けたくない方、宗像先生の熱い動画をご覧になった方、病院ではどうすることもできないと告げられて探して来られた方、がいらっしゃっておりました。もちろん、皆様が癌患者さんです。宗像先生は2021年夏頃にお亡くなりになられたようです。和多志はどのような治療をされているのか氣になったので、勉強の為、そこでまずはアルバイトすることにしました。
結核治療で有名となったゲルソン療法と温熱療法の組み合わせでした。「にんじんジュース、大量のサプリメント、プロテイン、1時間13000円する温熱機による温熱」を主にしていました。
癌という免疫力が弱くなった方が、プロテインやサプリメント(シャクリーというMLMの商材)を大量に摂取すると、もちろん物にはよると思いますが、腎臓肝臓に負担がかかるのではないかというのが和多志の問題提起です。というのも、期間中、来院された方のほとんどが腹水となり、その後お亡くなりになってしまった方ばかりでした。これはこれらに限らず、血圧降下剤や糖尿病関連の治療薬についても同じことが言えるかもしれません。全て自然由来のプロテインやサプリメントであれば問題ないのかもしれませんが、自然由来であったとしても、製造過程で自然界では起きないような不自然な処理がされているものも、問題があると思います。どうか、お医者さんや世間的に権威のある方が言うから、というだけで、その内容について疑問を持ちながらも従うことはされない方が良いと思います。
どんな時も自分の直感、心の声が自分にとっては常に正解です。
健康にお悩みの方、原因不明の体調不良の方、西洋医学や病院治療の限界を感じてる方、お氣軽にご相談ください。
もっと詳細聞きたい方、聞いてください。
あきたこまちR
OKシードプロジェクトの「あきたこまちR」の何が問題なのか?この言葉を初めて聞かれたという方は是非こちらの動画をご覧頂き、まず知ることから始めていきましょう。和多志も本件については、まだまだ勉強中です。取り急ぎ、現時点で把握している内容をお伝え致します。
https://youtu.be/sBW2_cIIYZ4?si=U1n2mkz27fKpK-k_
こまちR問題点チラシ_修正版-1.pdf (3.03MB)
[結論]
2025年秋から、あきたこまちRと言われる品種(コシヒカリ環1号(重イオンビーム放射線を使い遺伝子変異させた品種)とあきたこまちを7回戻し交配させた品種)が市場に出回る。しかも、これがこれまでの「あきたこまち」と区別させることなく。例えるならば、和多志の個人的認識では、遺伝子組み換え食品を何も表示せずに市場に流通させることと同じ。また、国はこの動きを全国的に進めており、全国で広がっている。また、重イオンビームにより放射線育種されたものでも、国は有機認証するという姿勢。
これに対して、民間運動として、「あきたこまちRではない」という表示,ラベルを貼って区別して、皆様の安全を守ろうとしている。ゲノム編成、放射線育種したものの表示を義務化することを要請している。在来種を守る法令作り、タネを守る法令作りを要請している。
イタイイタイ病⇨放射線物質汚染⇨PFAS(有機フッ素化合物)汚染
※随時更新していきますが、取り急ぎ共有させて頂きます。訂正や追加情報ございましたら、是非ご共有願います。