ブログ

2025-03-05 11:39:00

人は鏡

 おはようございます。寒い日が続いているので、お身体冷やさないようにお氣をつけてお過ごし下さい。

 最近あったこと、思ったことについて、書かせて頂きます。人と人との出会いと信頼についてです。幸いにも、和多志は、人の御縁に恵まれていると感じています。お店を始めてから、色々な出会いがありました。お店という開かれた空間には、どんな人でも来ることが出来ます。まずは、どんな方にも疑いの目を向けずにまずは全てを「愛」だと捉えるようにして来ました。もちろん、愛に溢れる方も多いです。また、自分もそれらに対して愛で返していきたいと考えています。しかし、愛を感じられない方もたまにいます。おそらく、自分が愛を感じられていないだけかもしれません。その人なりの愛なのかもしれません。自分が理解出来ない領域にこそ成長する機会があると捉えるようにしています。

 ところで、皆様はどのようにして人を信頼しますか?和多志は、これまで、たくさんの失敗と言われる経験をして来ました。人によっては、散々な思いをしてもう人は信用出来ないと心を閉ざしてしまう人もいるかもしれません。特に恋愛等で人間不信となる人も多いかもしれません。しかし、和多志は人を信じる又は信じようとする心は決して失って来ませんでした。(と自分では思っています。)もちろん、多くの経験から、傾向や人に対しての違和感を感じるセンサーが少しずつ敏感になって来た氣がします。言葉では何とでも言えてしまうので、言葉と実際の行動を見て判断する必要があると思います。そうするとある一定期間必要となって来る氣がします。お店を始めて約半年ですが、皆様の色々な思惑を感じることがあります。信頼できる人からの言葉を借りると「営業のお話は全てお断り」するスタンスが楽で良いのかなと思います。また、営業目的でも、まずは個人の関係性を構築してから、本題に入る方もいるかもしれません。そのような場合にはその人を信頼できるか、が大事なポイントなのかもしれません。

 営業を決して否定している訳ではありません。自分は、営業してもあまり意味がないと考えてしまいます。先方の都合で連絡して来て、勝手に話を始めて、相手の大切な時間を奪う、これに対して良い印象を受ける人がどれほどいるのでしょうか。もちろん、仕事だからと余儀なくされて行っているのは、わかりますが、そんな氣持ちで来るなら、営業しないで、人間性を磨くことに時間を費やした方が良いと思ってしまいます。和多志も新卒で営業の仕事をしていたので、お氣持ちがわかります。訪問しただけで「警察呼ぶぞ」と言われることもありました。お金と交換条件でやりたくないこと、社会にとって必要だと思われないことをやる時には、まさに奴隷のような感覚を受けました。しかし、これが社会にとっての当たり前だから、みんな疑うことなく、それに従って生きている。一見自由を与えられているかのように錯覚させられているけど、実際には奴隷のようになっている。単なる、昔のような奴隷制度では、力に寄る制圧で言うことを聞かせるというのでは、管理コストが莫大になうようです。そうして生まれたのが、現代のシステムだと、和多志は理解しています。

 どのように出会うのか?という視点は人と人との出会いにおいて、大事な部分に感じます。また、人の紹介で出会う場合には、誰の紹介かという点も非常に大事な氣がしています。ただ、これらのフィルターに左右されることなく、自分がワクワクするのか、そのような直感を大切にしていきたいです。あくまでも、自分の目の前に現れた人、というのは今の自分の心の状態を判断する上で大切な物差しのなるような氣がしています。そういう意味では、どんな方との出会いも自分の状態を教えてくれている、そう思えると感謝できるのではないでしょうか。

まとまりない内容で申し訳ございません。

彌榮ー