ブログ

2025-03-14 11:39:00

グルテンフリー

 おはようございます。今日は、アゼリア幼稚園に行って、トマトの苗を寄附して来ました。子ども達とのひととき、とても楽しかったです。純真でピュアな子ども達と一緒にいると自分もピュアになれます。有難うございます。昨日、島らっきょうを生のまま食べ過ぎてお腹痛くなりました。皆様もお氣をつけて下さい。

 今日は、久しぶりに食についてのお話をします。グルテンフリーという言葉がだいぶ聞き慣れるようになりましたが、皆様はわかりますか?小麦断ちのことです。小麦の中に含まれるグルテンが原因でリーキーガット症候群といった腸壁を通過するようになったり、消化する際の消化産物としてモルヒネのような物質を出す為に依存性があるなどと言われています。和多志自身、大學卒業後に、小麦と牛乳を絶つ生活を2年して花粉症とアレルギー性鼻炎を克服したという経験があります。都内でも、米粉パンのお店が増えて来ました。自由が丘ベーカリーは小麦のパン屋さんでしたが、久しぶりに覗いてみると米粉パン専門店に変わっていました。

 信頼できるパン職人さんとの話です。整体の先生の所から近くて、よく通っていた桜台にあるオオナミというパン屋さんです。こちらの店主さんとよくお話をしていました。そこで、彼のパンに対する想いもよく聞いていました。このパン屋さんのパンは小麦アレルギーの方が食べても大丈夫ということです。時間をかけて、分解して熟成させているようです。天然酵母にこだわっているパン屋さんです。天然酵母米粉100%パンを作れたら、是非うちのお店に置かせて欲しいということを伝えて、引っ越して来ました。それから、彼自身で色々と試行錯誤してくれたようです。自家製の天然酵母にこだわりを持っており、イースト菌は使用しないという方針を決めたようです。というのも、サイリウムなど、一般的に米粉パンに使用される添加物についても十分検討して頂いたようですが、身体への影響について議論の余地があると判断されたようです。小麦もアレルギーや炎症反応を起こすと一般的には知られていますが、オオナミさんでは、時間をかけて分解、発酵させており、小麦や添加物アレルギーをお持ちの方でも、他では食べられないけど、ここのは食べられると言われているようです。

 近々、お試しで、ここのライ麦100%パンとスペルト小麦100%パンを置くかもしれません。巷の米粉パンのお店では、商品成分表を見て驚きました。小麦が抜いてあるのは、良いのですが、その代わりに余計な添加物がいっぱい入っていて、それならわざわざグルテンフリーという言葉にだけ釣られて買うのは、違う氣がしました。ビジネス的に流行に乗るという考えも大事なのかもしれませんが、それって、利益しか考えていなくないですか?食べる人の健康や体のことを本氣で考えていますか?我々消費者が賢くならねばならんのですが、なんだかなーと思いました。本質を見極める力というか、流されない力というか、大事だと思います。お米を50回しっかり噛んで食べていたら、心も身体も美しくなると思っています。試しに米粉パン買いましたが、エネルギーを感じません。一方、お米は少しで満腹になる氣がします。

彌榮ー