ブログ
結婚とは、、。
おはようございます。暖かくなったかと思ったら、また急に寒くなったので、お身体にお氣をつけて暖かくお過ごし下さい。
最近、一夫多妻の男性がYouTubeをしているようで話題になっています。ご存知ですか?この男性はヒモのようで、経済的な負担は全て女性たちがしているそうです。それは相互が同意の元であればどうでも良いとして、女性も女性同志仲良くやっているようです。和多志もふと、思うことがありました。それは、家族が他の家族と一緒に住んだら、お互い協力し合えて無駄な部分がなくなるから、メリットが多そうだと。また、特にシングルマザーの方同士で一緒に住んでいる方もいると聞きました。世間一般の考えとは異なりますが、合理的な氣がします。また、一夫多妻の考えも良いと思います。
皆様は結婚とは、何だと思いますか?こんなこと言うと、何言ってんのと言われるかもしれませんが、それらを覚悟の上で言うと、”所有権の移転”な氣がします。この一夫多妻の例で言うと、日本の法律では多重婚が認められていないので、籍は入れていないようですが、女性たちの一切のものが、男性に所有権が移転したという見方もできると思います。このように、一夫多妻では、大きな家族という組織が出来上がって行くと思います。一方で、一夫一妻制であれば、奥様が1人なので、産めるこどもの数も限られてくる為、家族と言っても人数が限られてきます。
なぜ、日本をはじめ、一夫多妻制は廃止されたのか。和多志は、この理由は、前の段落で述べたことと関連していると思います。大家族で結束してしまうことを避けたい人たちがいた、またそのようにした方が我々をコントロールしやすいと考えた人たちがいた、その為、一夫多妻制は廃止されたと。どちらが正しいかを議論するつもりはございませんが、どちらも経験した人が、批判したり、評価するのは良いと思いますが、一夫一妻制しか経験したことがない人が、一夫多妻制は有り得ないというのは、お門違いな氣がします。もちろん、これによって、どんなにモテる男の人でも1人の女性しか選べないという状況になるので、モテない男性にとっては有り難いことかもしれません。しかし、國力全体で見ると、優れた優秀な遺伝子が多く残るという動物界の摂理とは合致していない氣もします。皆様はどちらが良いと思いますか?
彌榮ー