ブログ

2024-11-09 12:33:00

「俺たちのお醤油仕込み2024@彌榮堂」が始動しました。

本日2024/11/9に「俺たちのお醤油仕込み2024@彌榮堂」1年プロジェクトが始動致しました。ご参加頂いた方々、誠に有難うございます。

毎月9日の開店前または閉店後に店内で天地返しを行います。お申込み頂いていないお客様も外からご覧頂くことができます。

今回は、グルテンフリーのお醤油造りです。当初昔ながらのお醤油造りを想定しておりましたが、参加者の多くが普段からグルテンフリー醤油を使われているということで、グルテンフリー醤油造りとさせて頂きました。小麦の代わりに米醤油というのなら聞いたことある方、いらっしゃるかもしれませんが、今回は小麦の代わりに玄ソバを使用します。

皆様は1年後に出来上がったお醤油で何を食べたいですか?食べたいものがございましたら、遠慮なくお申し付けください。

お刺身、卵かけご飯、目玉焼き、卵焼き、、、1年後のイメージ

8347DC9B-2AA8-4D5E-831D-9F800CCF6C9E.jpeg

 

※実は今回のお醤油仕込みに使用したお水は特殊なお水です。お水の分子が非常に小さくなっており、あらゆる有害物質が水分子が細かすぎる為に安定して存在することが出来なくなっています。口当たりも非常に滑らかです。飲んでみたい、もっと知りたいという方は、お氣軽にお申し付け下さい。

2024-11-07 11:01:00

大変嬉しい置き土産、、、 神様?

373B56E1-FE17-4A63-8B0C-28118C010C77.jpeg

嬉しい置き土産の「大量の紙袋」をお持ち頂いたお客様、誠に有難うございます。

この場を借りて御礼申し上げます。

先日ご来店されたお客様と何氣ない会話から、要らない紙袋があれば使いたいというお話になり、すぐにお持ち頂きました。

大量なので重たいものを、わざわざお持ち頂いて有難うございます。和多志もお客様のように、多くを与えられる存在となりたいです。

2024-11-02 14:39:00

1人1人の可能性は∞(mugen大)

地元の方々に少しずつ興味を持って頂いて、ご来店頂いて大変嬉しく思います。

和多志は、皆様と同じように色々な経験をしてきました。その中で、どこかインターネットに対して抵抗感がありました。特にネットを通じて人と出会うということについてです。

ただ、このホームページがきっかけに、必要な人に必要な情報が届くのであれば、それも手段としては有りなのかなと思って来ております。

たまたま、ホームページをご覧になって、ご興味を持って頂いてご来店頂けるお客様、本当に不思議な出会いの連続です。

素敵な方々に囲まれて本当に幸せです。

女性の直感の鋭さや感覚的に、何となく決めていることって、結構重要なことだと思います。根拠やエビデンス(カニデンス)は必要でしょうか?人間のカラダの中に眠った感覚、どんなに権威ある人や名医などが言うことよりも、ご自身の「心の声や直感」に優るものはないと思います。どうか、外側や表面的なことや割とどうでも良い他人の戯言や言葉に影響されることなく、ご自身の内側と向き合い、心の声をより正確に聞き取ってあげることが大切だと思います。

(和多志含め、男性はどちらかと言えば理論的、根拠や証拠を求めたがる傾向が多いように感じているので、女性の直感の鋭さと表現させて頂きました。)

 

幼い頃見たCMで「人が想像できることは、必ず人が実現できること」という言葉がとても印象に残っていて、どこかでその言葉を自分の中で反復していた氣がします。自己洗脳を掛けていたかもしれません。今は「人が想像できることは、必ず人が創造できること」と書き換えてオリジナル版にしちゃいました。

幼い頃の家族写真や亡くなったおじいちゃん、おばあちゃんとの写真を見ては、元氣やエネルギーを頂いております。

最後までお読み頂いて有難うございます。

2024-10-26 09:59:00

あきたこまちR

OKシードプロジェクトの「あきたこまちR」の何が問題なのか?この言葉を初めて聞かれたという方は是非こちらの動画をご覧頂き、まず知ることから始めていきましょう。和多志も本件については、まだまだ勉強中です。取り急ぎ、現時点で把握している内容をお伝え致します。

https://youtu.be/sBW2_cIIYZ4?si=U1n2mkz27fKpK-k_

 

pdf こまちR問題点チラシ_修正版-1.pdf (3.03MB)

 

[結論]

2025年秋から、あきたこまちRと言われる品種(コシヒカリ環1号(重イオンビーム放射線を使い遺伝子変異させた品種)とあきたこまちを7回戻し交配させた品種)が市場に出回る。しかも、これがこれまでの「あきたこまち」と区別させることなく。例えるならば、和多志の個人的認識では、遺伝子組み換え食品を何も表示せずに市場に流通させることと同じ。また、国はこの動きを全国的に進めており、全国で広がっている。また、重イオンビームにより放射線育種されたものでも、国は有機認証するという姿勢。

これに対して、民間運動として、「あきたこまちRではない」という表示,ラベルを貼って区別して、皆様の安全を守ろうとしている。ゲノム編成、放射線育種したものの表示を義務化することを要請している。在来種を守る法令作り、タネを守る法令作りを要請している。

イタイイタイ病⇨放射線物質汚染⇨PFAS(有機フッ素化合物)汚染

 

 

※随時更新していきますが、取り急ぎ共有させて頂きます。訂正や追加情報ございましたら、是非ご共有願います。

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9